花火の撮影は意外と簡単?失敗しない設定や必須アイテムをご紹介します。

こんにちは。てつみー (@te23_photohibi) です。

一眼レフを使った花火の撮影方法をご紹介します。設定方法をはじめ、撮影に必要になる必須アイテムなどもご紹介していますので、合わせてチェックしてみてください。

CONTENTS

京都・伊根町へ

花火を撮影すべく訪れたのは、京都の日本海側に位置する伊根町いねちょう

伊根町の街並み

伊根町は海に面した舟屋ふなやの街で、伊勢湾に沿って建ち並ぶおよそ230軒の舟屋が観光名所にもなっています。
民家の1階には舟を停めるための収納庫がついており、その庫の上に住居を備えた独特の舟屋は伊根町の伝統的建造物。

てつみー

花火の前に、風情ある街並みや透明な海にテンションが上がります。

f:id:teppex0412:20190108003349j:plain
f:id:teppex0412:20190108003346j:plain
f:id:teppex0412:20190108003352j:plain
てつみー

花火大会に向けて、提灯で彩られています。

伊根花火大会について

伊根町の夏の風物詩「伊根花火大会」は毎年8月の後半に行われ、伊根湾のど真ん中で巨大な花火を打ち上げるという、夏の締めくくりにふさわしい一大イベントです。

湾のど真ん中で花火を上げる

もともとは町の子ども達に向けた50発ほどの花火大会だった伊根花火。年々その規模は大きくなり、20年ほど経った今では1,000発以上の花火が夜空を彩ります

このイベントを開催している大人たちは、20年前、小さな花火大会を楽しみにしながら育ってきた子どもたちでもあります。小さな頃から慣れ親しみ、楽しみにしていた花火大会を、今度は自分たちが楽しませる側になり、歴史を紡いでいるというストーリーにもグッときます。

多くの人々が集う

子どもたちはもちろん、大人たちもとても楽しそうに思い思いの時間を過ごしていて、その雰囲気がめちゃくちゃいいんですよね〜。

てつみー

「the 日本の夏」って感じです(笑)

花火の撮影方法と必須アイテム

花火の撮影はバルブ撮影という、少し特殊なテクニックで撮影をします。

バルブ撮影とは、シャッターボタンを押している間だけ露光を行う撮影方法で、天体写真や打ち上げ花火を撮影する際に使用します。

Canonのカメラだとモードダイヤルにある「B」を使います。(Eos Kissシリーズでは「M」モードでバルブ撮影が可能です)

f:id:teppex0412:20190108011117j:plain
モードダイヤルの「B」がバルブモード

三脚は必須

花火を撮影する際は、基本的に2分〜3分ほど露光し続けます
手持ちでの撮影では確実にブレてしまいますので、三脚は必須です。

てつみー

ご自身のカメラに合わせて、しっかりと固定できる三脚を用意しておきましょう。

おすすめの三脚は、イタリアの大手機材メーカーManfrottoマンフロットから出ているBefreeビーフリーというモデル。

Manfrotto Outlet Store
¥19,000 (2022/01/20 22:42時点 | 楽天市場調べ)

トラベル三脚と言われるもので、とにもかくにも軽くてコンパクト!
バッグに入れても持ち歩けるほど軽量で小さいことが最大のメリットです。

「レリーズ」も必須!

長時間露光をする際、指でシャッターを押した瞬間ですらブレが発生してしまうため、レリーズ(遠隔でシャッターを切るためのリモコン)が必要になります。

各社から純正のレリーズが発売されていますが、最近の機種であればスマホをレリーズがわりにできるアプリもあります。

このアプリ、とっても便利ですので、お手持ちのカメラにもそういった機能がないかチェックしてみてください。

てつみー

スマホアプリがない場合は純正のレリーズをGETしておきましょう。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥4,081 (2022/01/20 22:51時点 | 楽天市場調べ)

花火撮影の基本設定

f:id:teppex0412:20190108003359j:plain

ここからは実際に花火を撮影する際のカメラ設定をご紹介します。

おすすめ設定

・ISO感度=100
・F値=11

上記を基本設定として撮影します(この時の撮影では、色々と検証した結果これが一番きれいでした)。
この数値を基準として、周りの環境によって明るさを調整していきましょう。

てつみー

個人的には、感度は触らずにF値か露光時間で調整する方が良いと思っています。

シャッターを切るタイミング

花火の打ち上げがが始まったら、いよいよ撮影していきます。

シャッターを切るタイミングは、花火が打ち上がっていく間(ヒュ〜ッと鳴っている時)
必ずレリーズを使ってシャッターを切りましょう

このタイミングでシャッターを切る

そこからは花火の1プログラムが終わるまで(だいたい2分〜3分)、ず〜っとシャッターを開きっぱなしにしておきます

てつみー

ひたすら放置です(笑)

プログラムが終わったらシャッターを閉じて写真をチェックしてみましょう。
暗かったり、明るすぎたりしないかを確認して、次のプログラムに備えます。

f:id:teppex0412:20190108003355j:plain
ちょっと失敗(笑)
てつみー

設定さえミスらなければ、割とカンタンに撮れちゃいます。

まとめ

打ち上げ花火の撮影方法や必要なアイテムをご紹介しました。

いつかまた、花火を撮影したいと思っていますので、夏になったらおさらいも兼ねて改めて記事をまとめようと思います。花火の写真は一眼レフを使わないとなかなか綺麗に撮れませんので、しっかり方法をマスターしたいですね!

それでは、また。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Share!

COMENT

コメントする

CAPTCHA


CONTENTS